2014年03月

第5回ふらっと楽しむ“すみよし”5(思い出)

5fecab17.jpg
写真は大阪市住吉区社会福祉協議会の体験コーナー・ブースでつくっていただいた手づくりキーホルダー。

吉田康人にとっても、いろいろやったので(笑)(3月15日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4726105.html )参照)、思い出に残る「ふらっと」でした。

みなさん、お疲れさまでした。

第5回ふらっと楽しむ“すみよし”4(ホール周辺)

9a85936f.jpg

f568499e.jpg

08f6ad8c.jpg

703278cb.jpg

b7ad8442.jpg

fb82ba81.jpg

c9ddce62.jpg

d8b22a0f.jpg

大ホール周辺にも展示と体験のコーナーが溢れていました。

広い敷地を活用して屋台、ブースも。

第5回ふらっと楽しむ“すみよし”3(大ホールその3)

1d81745c.jpg

5cb752f1.jpg

180de0b6.jpg

2f8f58ca.jpg

fc3eacb7.jpg

小ホールでの発表会の模様が住吉区青少年指導員のご尽力で大ホールでも見られました。

第5回ふらっと楽しむ“すみよし”2(続・大ホール)

fd2f7762.jpg

4e42751b.jpg

63d38981.jpg

716c9cf9.jpg

8da6706d.jpg

bed51962.jpg

5c267e54.jpg

50a4af69.jpg

aa0d0986.jpg

4408c94a.jpg

住吉のボランティア・パワー、凄いです。

第5回ふらっと楽しむ“すみよし”1(大ホール)

d08e8991.jpg

ff75cc62.jpg

d2414b39.jpg

019f8f51.jpg

d123654c.jpg

0ae46e60.jpg

2e81baca.jpg

ed30b464.jpg

91fed1a4.jpg

05479069.jpg

3月15日(土)、住吉区のボランティアの祭典とも言える「ふらっと楽しむ“すみよし”」( http://www.sumiyoshi-wel.net/tayorihakkou/pdf/vol26.pdf )に参加、一生秘密のミッション(笑)を担いました。

主催はふらっと楽しむ“すみよし”実行委員会、後援は大阪市住吉区役所、住吉区身体障害者団体協議会、一般社団法人大阪市住吉区医師会、一般社団法人住吉区歯科医師会、住吉区薬剤師会でした。住吉区民センターおよびその周辺で。昨年の模様は2013年3月25日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4413862.html )でご覧ください。

センター大ホールでは展示や体験のコーナーを設けました。

墨江丘中学校吹奏楽部、全国大会「金賞」!

7bc86b0a.jpg

221b38a0.jpg

 3月21日(祝)、倉敷市民会館(岡山県倉敷市)で行われた第37回全日本アンサンブルコンサート(全日本吹奏楽連盟・朝日新聞社主催)で中学の部に出場した大阪市立墨江丘中学校(墨江)(クラリネット四重奏)が「金賞」を見事受賞しました( http://www.ajba.or.jp/ensemble37.htm )( http://digital.asahi.com/articles/ASG3K4RL2G3KPTIL00M.html )。「吹奏楽のまち住吉」にとっても誇らしい結果。演奏者を初め同校吹奏楽部関係者のみなさんへ厚く御礼申し上げます。


 「広報すみよし 5月号」でこのことを広く区民のみなさんへお知らせしようと、昨日、同校を表敬訪問しました。その模様は同広報や住吉区役所ホームページなどでご報告します。4人とも実に中学生らしい中学生で好感を持てましたし、顧問の先生の「まずは、日常生活をきちんとしなさい」との学校のクラブ活動に相応しいご指導は素晴らしいと思います。

 同校吹奏楽部は日曜日の明日30日14:00から体育館で「うぇるかむコンサート」( http://town.zaq.ne.jp/report/d3t22esrzz2w2c2dbixu )を開催します。吉田康人も応援に行きます。

【動画】節目の「住吉区社会福祉協議会理事会・評議員会」

e0bcacfe.jpg
 3月25日(火)、大阪市住吉区社会福祉協議会理事会・評議員会へ出席しました。吉田康人は同協議会参与を務めています。住吉区民センター図書館棟で。

 冒頭のご挨拶を動画でご覧いただけます( https://www.youtube.com/watch?v=CGmNsjqRTQo )。

 このご挨拶でも申し上げましたとおり、来年26年度、住吉区の地域福祉活動は大きな節目を迎えます。同時に、社会福祉協議会との関係も節目となります。

 ポイントは次のとおりです。

  一、ポスト「大阪市地域福祉計画」の仕組みを住吉区においてどう作り上げていくか。
  一、住吉区社協と住吉区役所とで締結する協定の必要性と意義。
  一、それに伴う、社協の体制、住吉区役所による広報のありかた。

 詳細は動画をご覧ください。来年度の住吉区役所の根幹的な政策である「地域福祉×地域防災×地域交流」の一体的な高度化へ向けて社協と引き続き協働していきたいと思います。

bfd7791f.jpg
住吉大社の桜も開花。

住吉区総合防災訓練3(反省会)

e1692e56.jpg

f698290d.jpg

640a9076.jpg

大阪市危機管理室からのアドバイスも含め反省会をその場で行いました。

同アドバイスにもありましたし吉田康人自身の実感として、訓練を重ねるごとに住吉区役所全体の対応力は強化されてきていると思います。

住吉区役所では、反省会で出された意見、要望は次の訓練までにひとつひとつ解消、また、その改善プロセスも見える化させていきます。じゃないと、反省会をやる意味がない。

また、しばらく、訓練へ備えての「訓練」も続けようと考えています。ぶっつけ本番は、それはそれで自らの現時点での能力がわかってよいところもあるのですが、ある程度の予備知識を頭にインプットして臨まないと呆然自失とする場合もありその分、訓練時間が無駄になるという側面もあります。

今後、地域のみなさんや子供達との共同訓練を増やしていきます。ご協力をよろしくお願い申し上げます。

住吉区総合防災訓練2(状況把握)

5881e0d0.jpg

aff3e372.jpg

あらゆるツールを通じて状況把握。

反省会で、「区のマップだけでなく市全体のマップも具備しておくべきだ」とのご指摘をいただきました。訓練中に与えられた仮想状況に「近隣区民が住吉区へ向かって避難移動中」というのもありました。あるいは、「『近隣区から避難してきた人を受け入れてもいいか?』との問い合わせが地域の避難所から来ている。どう指示を出せばよいか?」との質問も災害対策本部長(吉田康人)へ飛びました。

災害は区境とは関係なく襲って来ます。住吉区内だけではなく大阪市全域、さらに、近隣府県の状況も把握しなければなりません。

住吉区総合防災訓練1(共同訓練)

afd6466b.jpg

1c2711d6.jpg

3月8日(土)午前、「住吉区総合防災訓練」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000257089.html )を実施しました。依羅地域活動協議会との共同訓練です。

区役所を挙げての防災訓練としては今年1月17日(金)の「大阪市総合震災訓練」( 1月23日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4689438.html )参照)以来です。

今回も、(仮想の)被害が広がっていく中でどんどん送られてくる情報に対しいかに適切に災害対策本部が動けるかを試す訓練でした。

依羅地域とは無線で遣り取りしました。

三稜中学校卒業式2(巣立ち)

8abec77a.jpg

934f3e2d.jpg

ba3b18b4.jpg

f12fab72.jpg

415db786.jpg

2e2c51a2.jpg

bf6f1973.jpg

校長先生の式辞、在校生送辞、卒業生答辞、卒業生から保護者への挨拶、そして、保護者による教職員への謝辞。

すべて堅実に行われ卒業生を厳かに送り出しました。高校での活躍を期待しています。おめでとうございます。

三稜中学校卒業式1(卒業証書)

f60ea3ed.jpg

48d64954.jpg

7f182802.jpg

d6986504.jpg

6c1d22ed.jpg

3月14日(金)、大阪市立三稜中学校の卒業式に参席しました。

市立中学校の卒業式も市内一斉に行われました。このため、毎週金曜日の午前中に行っている区長会議はこの日中止となりました。

住吉区内でも「フロアー式」の卒業式を今だに行っている市立小・中学校がありますが、三稜中は壇上式。卒業生は壇上でひとりひとり卒業証書を受け取りました。

墨江幼稚園卒園式3(巣立ち)

2c483197.jpg

3b52dacf.jpg

58d7e278.jpg

df37f462.jpg

f7ebf9cf.jpg

在園児からエールを贈られ、スライドで園生活を振り返り、そして、担任の先生にご挨拶。

落ち着きがあり優しさに満ちたいい卒園式でした。おめでとうございます。

墨江幼稚園卒園式2(修了証書授与)

7c1f7572.jpg

79009572.jpg

4933b463.jpg

ee3b5178.jpg

52c8415d.jpg

e7aee925.jpg

卒園児が入場。ひとりひとり、修了証書を受け取り、みなさんへ向かって自らの夢を語りました。そして、そのことを下手で待ち構えていた保護者へ報告。

園長先生からも「夢へ向かって」と希望に溢れる式辞がありました。

墨江幼稚園卒園式1(学び舎)

a3c2152d.jpg

694f6c9a.jpg

cfea144d.jpg

卒業式シーズンが終わり春が一歩一歩近付いてきました。吉田康人はご招待状をいただいた学校、園の卒業式、入学式、運動会、文化祭などをバランスよく回らせていただいているところです。

3月13日(木)、住吉区内にある大阪市立墨江幼稚園「平成25年度保育修了式」に参席しました。

防災講演会

7e33cfe7.jpg

f02dc76b.jpg

3月5日(水)、大阪市消防局住吉消防署主催「防災講演会」が開催されました。住吉区民センター小ホールで。

この講演会、数年ぶりの開催とのことで、現・森本雅也署長(写真)の意識の高さと尽力がうかがい知れます。

講師はNHKアナウンサーの山本美希さん。「食の安全」がテーマと事前に聞いていたので吉田康人からは「来年度、中学校給食の導入をきっかけに住吉区役所は食育に力を入れていく」とご挨拶。

ただ、公務が立て込んでいてご講演を拝聴することができず、山本さんとはお目に掛かることもすれ違うこともありませんでした。役得にはなりませんでした(泣)。

住吉区孤立死ゼロフォーラム4(質疑応答)

3156c6a1.jpg
会場からの問題意識にも耳を傾けました。

寝屋川でやっておられる「独居高齢者の会」の具体的運用方法、住吉区の民生委員のありかたなどについてご質問や厳しいご指摘がありました。

吉田康人から「地域の実情も踏まえもっと詰めた議論を行う」ことを約束させていただきました。

ご参加者のみなさんへ改めて御礼申し上げます。

住吉区孤立死ゼロフォーラム3(地域福祉プラン)

9ba8ddb1.jpg
神戸寿夫住吉区役所保健福祉課長からは来年度、計画から実施段階へ移す住吉区役所の地域福祉改革についてご説明。

詳細は来週の住吉区地域福祉専門会議で素案を公表、議論させていただきます。

住吉区孤立死ゼロフォーラム2(寝屋川市)

0d8ca065.jpg

4963e1bc.jpg

e5c91adb.jpg

ゲスト・スピーカーとして寝屋川市社会福祉協議会地域福祉課・後藤康子さん、寝屋川市明徳・宇谷校区福祉委員会顧問・山谷敬子さんにお越しいただきました。前日の「朝日新聞」朝刊に掲載された「緊急時安否確認(かぎ預かり)事業」も含め先進事例として寝屋川市の取り組みをご紹介いただきました。

大会議室を埋めた住吉の人々も地域福祉の最前線で高齢者の見守り活動に携わっているみなさん。熱心に耳を傾けました。
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ