2014年05月

山之内大運動会1(大和川中)

23203ee9.jpg
 春の運動会は今がシーズンです。

 5月18日(日)、山之内スマイル協議会「山之内大運動会」を応援、ご挨拶させていただきました。昨年の同運動会のことは2013年6月3日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4483289.html )でも触れています。

 大阪市立大和川中学校の運動場で。

視覚支援学校6(応援します)

efdf481e.jpg

afa0df30.jpg

2b8e6dca.jpg

府立学校とはいえ、住吉で特別支援教育の歴史を刻んできた学校、住吉区の誇りです。これからも同校と手を携えていきます。

視覚支援学校5(寄宿舎)

b5db43f4.jpg

27a84c35.jpg

12dda1e0.jpg

477a978e.jpg

b5d53b8f.jpg

5960576a.jpg

062a2b88.jpg

遠隔地など通学が困難な生徒は平日、敷地内の寄宿舎から通います。

一般的にワンルーム・マンションの半分程度のベッド付き居室を利用しますが、障害によっては必要となるベッド付きでない居室もあります。自活の準備のための訓練居室も。

質素なつくりです。

教職員、寄宿舎生、通学生がコミュニティ・ルームで一緒に楽しく過ごしている様子が印象的でした。

視覚支援学校4(新校舎)

3a03ee71.jpg

afceefa9.jpg

eb8b4c46.jpg

3dbf46eb.jpg

0f3aaf8a.jpg

82ee91b6.jpg

一部先行使用開始となっている新館へ。

5階にある体育館を災害時にどう活用させていただくかを検討しなければなりません。

すべてが基準ギリギリに切り詰められていて、食堂も、これまでは全校一斉に食べられたのに、新校舎では食堂で半数、教室で半数の児童、生徒が食べることになります。

効率的な財政運営にみんなが知恵と汗を絞り我慢して耐えていることを忘れてはなりません。

視覚支援学校3(史料)

7fb0d516.jpg

031d6f3e.jpg

00442c7c.jpg

50855c61.jpg

ff9596eb.jpg

2008c020.jpg

4b0627bc.jpg

視覚障害教育の歴史を語る史料も保管しておられます。何とか、この歴史を後の世代へ語り継ぎたいものです。

視覚支援学校2(旧校舎)

3f6140a4.jpg

d18458ef.jpg

1c7670ee.jpg

36d2faca.jpg

来年度まではまだ使用する旧校舎。職員室や訓練室などを拝見しました。

災害備蓄倉庫には、大阪府・市からの支給備品・食糧のほか、リサイクルの毛布やPTAからの寄付物品なども収められています。

視覚支援学校1(校門)

91b3fdf9.jpg

e40fc3b1.jpg

2f7484f0.jpg

427028d4.jpg

 大阪市議会での答弁がありましたため「やすとログ」が滞っておりました。がんばって再開です。

 一昨日、建替工事が進む大阪府立視覚支援学校(山之内)( http://www.osaka-c.ed.jp/mou/ )を視察しました。校長先生がたにはその数日前、住吉区役所をお訪ねいただきました。

 同校は今年で創立100周年を迎えます。「災害時避難所」(一時避難所・収容避難所)( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000027192.html )にも指定させていただいてます。

東粉浜連合青壮年団総会・春祭り3(住吉中)

f31396e9.jpg

ce4479b3.jpg

8a211ad0.jpg

大阪市立住吉中学校吹奏学部が花を添えてくださいました。

いい感じです。

東粉浜連合青壮年団総会・春祭り2(校庭の芝生)

6781b94f.jpg

301f5366.jpg

1c336f4e.jpg

7cb9cf14.jpg

3b550d4e.jpg

賑やかに春祭り。

こうやって見ると、多少疎らになっていても芝生のある校庭はいいですね。

東粉浜連合青壮年団総会・春祭り2(総会)

1aef4e7f.jpg
お祭りが既に賑やかに行われている中、校庭の片隅で総会。地区役員各位のこうした下支えのもとで地域活動が成り立っています。

吉田康人も「地域役員、学校、区役所が一体となって活動を盛り上げている。9月からのNHK朝ドラの舞台となる住吉を全国から羨ましがられるまちにしよう」とご挨拶。

東粉浜連合青壮年団総会・春祭り1(東粉浜小)

7e9060c9.jpg
吉田康人のアパートから最も近い大阪市立東粉浜小学校で先週末、「東粉浜連合青壮年団総会・春祭り」が開催され参加、ご挨拶させていただきました。

東粉浜地区は、阿倍野区、西成区、住之江区とも接していて、住吉区の北西の玄関。古き良き「大阪」がたくさん残っている地区でもあります。

大空小学校で「いのちラボ」3(いのちラボ)

fa8ded62.jpg

3fe18597.jpg

見守る児童と保護者ら。吉田康人は組み立て中にほかの公務で中座。

報告によると、部材が一部足りなくて完成しませんでした。再発注後、市大の学生らが仕上げるとのこと。最初からすべて上手くは行きません。一歩、一歩です。そういう苦労を子供らへ見せることもまた大事。

大学と小学校、学校とおやじの会のコラボによる先進的な取り組みが各地域へ広まることを期待しています。

大空小学校で「いのちラボ」2(組み立て)

37476356.jpg

9833e62e.jpg

03ccc4f4.jpg

2fc12de6.jpg

e43db905.jpg

炎天下では、おやじの会のみなさんが市販のパイプと特注のジョイントとでいのちラボの骨組みを組み立てていきます。

大空小学校で「いのちラボ」1(市大プロジェクト)

4f97685d.jpg

19f5566f.jpg

a7adaf86.jpg

800eca26.jpg

8150ee92.jpg

214e03fc.jpg

4c527ca6.jpg

週末土曜日の朝、大阪市立大空小学校に足を運びました。4月19日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4751382.html )でお伝えしていた大阪市立大学都市防災プロジェクト「いのちを守る都市づくり『地域防災フォーラム2014』。今回は大空小学校に舞台を移して行われました。

同校では防災教育を「いのちを守る教室」と置き換えて特色ある取り組みをしています。この日も、全校教職員・児童・保護者、大阪市立大学の先生がた、地域住民のみなさん、住吉区役所職員が体育館に集い「今、自分自身ができること」をテーマにディスカッションしました。

同校芝生上に設置する「いのちラボ」(後述)の組み立てを担当するPTAメンバーの紹介もありました。

今年も「かきつばた」が綺麗です3(すみちゃん)

5ef1a147.jpg
 住吉区のマスコット・キャラクター「すみちゃん」はこの「かきつばた」をモチーフにしています( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000189503.html )。

 住吉区役所ともどもご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

今年も「かきつばた」が綺麗です2(区役所玄関前)

d9a35793.jpg

6a395c30.jpg

住吉区役所玄関前。

何かいるのかな?。

何かがいたとしたらそれも驚きですが、こうして何かを探している子供らがいるのも珍しいことになりました。

今年も「かきつばた」が綺麗です1(区の花)

7d8b5691.jpg
中学生の頃からの旧友「やすとロガー」から「いつも着ているジャンパーはなぜ紫色なのか?。蛍光色などもっと明るめの色のほうが吉田康人のイメージではないか?。深い意味があるのか?」とのご指摘をいただきました。

意味があるんですよ!(笑)。

住吉区の区の花が「かきつばた」なんです。吉田康人のジャンパーの色は、紫というより、「かきつばた色」です。ジャンパーだけでなく、今、住吉区役所の広報製作物の統一コンセプト・カラーをかきつばた色にするよう指示を出しています。ホームページや広報紙をちょっと気にしてご覧いただくとそうなっていることがおわかりいただけると思います。

かきつばた色が同じように基調になっている吉田康人の名刺を裏返していただくと住吉区役所による施策展開の基本的方向性をご覧いただけます。5つの方向性のうちの1つが「法令等の遵守」です。詳しくは改めて語らせていただきますが、「等」には科学的データ、根拠、理由といった意味を込めました。

行政にありがちな「前例踏襲主義」。「今までこうやってきたから」が唯一の行政方策の根拠になっていることが少なくありません。「今やっている仕事は何に基づいているのか?」。そこに法令、科学的データ、根拠、理由がなければ区民への説明責任が果たせません。「かきつばた色」に関して言うと、広報製作物の色づかいに至るまで「なぜ、その色なのか?」根拠を求めています。

区役所職員との議論の約7~8割はこのことに割いています。一見、議論で区役所組織をねじ伏せているように思われる向きもあるかもしれません。しかし、ねじ伏せられるだけの「法令等」がなければ大きな組織を束ねていくことも持続可能な改革も不可能です。吉田康人が区役所を去ればまた元へ戻ってしまいます。

横道に反れました(笑)。昨年もかきつばたのことを「やすとログ」に書きました。2013年5月17日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4467613.html )をご覧ください。

卯之葉神事6(昨年)

d8bffeab.jpg

af4c0d6b.jpg

82fd08de.jpg

84d8f7b9.jpg

528aed22.jpg

昨年(5月1日)もこの神事に参拝しました。

その際の「やすとショット」をご報告します。

卯之葉神事5(玉串)

d80c793e.jpg

419a91d4.jpg

卯の葉を使った玉串を奉納しました。

この後、吉田康人は公務で中座しましたが、石舞台で天王寺楽所雅亮会による舞楽奉納がありました。

卯之葉神事4(神楽)

09204a77.jpg

1fb452b4.jpg

神楽の奉納。
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ