2014年06月

あびんこ100円商店・街で放置自転車キャン・ペーン5(アナウンス)

8e38ebd3.jpg

a070a848.jpg

商店街のスピーカーを使ってPRもできました。どれだけ聞いていただけたかは自信がありませんがこうした地道な啓発運動も欠かせません。

「啓発戦隊すみチャリンジャー」ののぼりを見たのは初めてやなぁ(笑)。

あびんこ100円商店・街で放置自転車キャン・ペーン4(エヴェッサ)

c2de7e96.jpg
地元プロ・バスケットボール球団エヴェッサ大阪も。

あびんこ100円商店・街で放置自転車キャン・ペーン3(セレッソ)

0384e8e8.jpg
100円商店街には地元プロ・サッカー球団セレッソ大阪も参加。

あびんこ100円商店・街で放置自転車キャン・ペーン2(ひったくりカバー)

e05f9b4b.jpg

6748be1c.jpg

0f021693.jpg

17f90d42.jpg

アンケートにお答えいただいたお客さまの自転車にひったくり防止カバーの取り付けをさせていただきました。

あびんこ100円商店街で放置自転車キャンペーン1(すみちゃん)

0cc7579e.jpg

19f55db5.jpg

4227f90f.jpg

 折に触れご報告している住吉区役所の放置自転車啓発キャンペーン。6月14日(土)は「第12回あびんこ100円商店街」( http://abinko.jp/_pdf/100yen_201406.pdf )とタイアップして行いました。
 いつもどおり、すみちゃんはここでも人気者です。

いのちラボ「防災まち歩き」2(お見送り)

a904ab43.jpg

6a1a8389.jpg

44621add.jpg

7902fa6b.jpg

吉田康人は公務の都合で別行動でした。区役所職員からの報告では、雨に降られる天気予報でしたが、何とか凌げたし予定より効率的に歩き回れたとのことでした。

「いのちラボ」と住吉区役所とのコラボをますます強めていきます。

いのちラボ「防災まち歩き」1(住吉大社駅)

c0904b95.jpg

a7ace434.jpg

2a25ba59.jpg

4月19日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4751382.html )でご報告した大阪市立大学防災プロジェクト「いのちラボ」。

地域へも飛び出していきます。住吉大社周辺の「防災まち歩き」を実施。大阪市立住吉中学校の先生と生徒、住吉区役所職員も参加いたしました。

6月7日(土)の朝、南海本線・住吉大社駅前に集合しました。

tameruカフェ開設3(大阪日日新聞)

75987a15.jpg
 「ほっとスペースtameruカフェ」のことは6月25日付「大阪日日新聞」にも掲載されました。吉田康人のコメントも載っています。

 次は、「地域協議会」の発足、その代表者会議の開催です。力と志とに漲る青少年関連組織・団体には是非、同協議会の構成団体に加わっていただきたいと存じます。区の内外を問いません。よろしくお願いします。

<<不登校や引きこもり 住吉に支援拠点開設
 平成25年6月25日付「大阪日日新聞」

 大阪市住吉区に今月、不登校や引きこもりに悩む若者の支援拠点「ほっとスペースtameru(ためる)カフェ」が開設された。若者がエネルギーをためる居場所として区役所が設置し、安心して過ごせる場を無料で提供している。

 区子ども・子育てプラザ(南住吉2丁目)の和室と調理室を利用し、NPO法人み・らいず、一般社団法人office(オフィス)ドーナツトークに運営を委託。15歳から20代ぐらいまでの区民を対象とし、毎週火曜日と木曜日の午前11時~午後3時、両団体のスタッフが常駐し、相談にも対応している。

 訪れた若者がコミュニケーションを取りやすいよう、ゲームやパズル、トランプなどを用意。調理室で料理を作り、食事を楽しむなどの取り組みも計画している。

 み・らいずの相談支援専門員、乕田直子さん(34)は「就労など次のステップに進むためにもまずはゆっくりしてほしい」と強調。訪れた20代の男性は「家以外に居場所がなかったが、ここは自分のペースで過ごせるので落ちつける」と話していた。

 住吉区役所は昨年度、独自に不登校や引きこもりの支援事業に着手。本年度は教員や保護者、民生委員を対象とした研修などを実施するほか、教育や福祉、就労などの関係者で構成する対策協議会の設立準備を進めている。

 吉田康人区長は「若者の引きこもりや不登校は本人や家族の苦労だけでなく、地域活力の減退にもつながる深刻な問題。社会全体で解決する課題と位置付け、一人残らず幸せになる住吉区を目指したい」と話している。>>

tameruカフェ開設2(面談スペース)

adb1e316.jpg
 相談室も、一時借室の方法ですが、設けています。

 場所の設定は、予算の都合や、また、不便であってはならないけど衆目に触れるところでもいけないし、なかなか難しい。大阪市役所も住吉区役所も、限られた予算で工夫、苦労が絶えません。大都市改革と市政改革をもっと進めて財政の効率化を進めないと。

tameruカフェ開設1(子ども若者育成)

f5eb67ba.jpg
 住吉区役所は昨年度から、「子ども若者育成事業」と称して、いわゆる引きこもり・不登校・ニート対策を実施しています( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/cmsfiles/contents/0000268/268100/260526-26yousiki2.pdf )。

 オール大阪ではどうかというと、平成21年に成立した「子ども若者育成支援推進法」で「地方公共団体市町村は、関係機関等により構成される子ども・若者支援地域協議会を置くよう努めるものとする」と定められているにも関わらず、この取り組みが実現していません。そこで、住吉区役所単独で先陣を切ってこの事業に取り組むことを決断しました。

 吉田康人自身はかつて、民間の立場からこの事業に携わってきました(2012年6月26日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4066667.html )など参照)。その経験も活かせればと思っています。

 住吉区役所は今年度、この事業の一環に居場所づくりを加えていまして、今月6月3日(木)、「ほっとスペースtameruカフェ」を開設しました( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000265987.html )。同カフェを設置した「住吉区子ども・子育てプラザ」(南住吉)を同日訪問してきました。

家庭菜園復活

743d5549.jpg
今年、我が家の家庭菜園が久々に復活しました。調べてみると、実に3年ぶりです( 2011年5月19日付「やすとログ」( http://blog.m.livedoor.jp/yasutoyoshida/article/3211432 )参照 )。波瀾万丈の3年間で荒れ果てた家庭菜園を耕してくれたのは長男(大学院1年生)、野菜を育てているのは今回「は」妻です。我が家庭も少しずつ「成長」しています。

吉田康人は以前、家庭菜園に毎日水やりをしながらその日一日の「作戦」を練っていました。単身赴任の今は別のことをしながら一週間の「作戦」を練っています。このことは後日述べたいと思っています。

写真は初収穫のきゅうり。

今、このきゅうりを収穫する時に吉田康人がスイカの蔓を踏んづけて切ったとの「濡れ衣」を着せられています。納得いかんなぁ~(笑)。

小学校教科書を区役所で展示中3(2000件)

78521961.jpg
前回の教科書展示会ではオール大阪270万人市民からアンケートがたったの11件しか寄せられなかったと言います。

お役所主義にありがちな「法に定められた所定の手続きを踏んだ」とのアリバイづくり、形式だけになってはいけません。教科書展示会はそもそも、教員、教育関係者だけではなく、保護者など広く大阪市民、住吉区民へ教科書を公開することが目的。アンケート件数はそのバロメーターでもあります。

大阪市教育委員会と区長会議とは今回、全24区合計で2000件(使用対象者の約3%)のアンケート回収という目標を掲げています。

がんばりましょう。

小学校教科書を区役所で展示中2(アンケート)

d62bfc8b.jpg

7dd3d6a7.jpg

d13b91f7.jpg

今回、アンケートの回収に力を入れています。是非ご協力ください。

小学校教科書を区役所で展示中1(住吉区役所)

572e39c5.jpg
来年度から小学校で使用する教科書の採択プロセスとして法律で定められた教科書展示会を住吉区役所(3階)、大阪市立住吉図書館(区役所敷地内)で行っています。

6月13日(金)から7月15日(火)まで。詳細は「広報すみよし」6月号( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/cmsfiles/contents/0000260/260611/2014-06-03.pdf )をご覧ください。

東粉浜体育祭3(1等賞)

16dea8ce.jpg

4e1b0d26.jpg

「パン」以外の部分では終始一番速かった大阪市議会議員・伊藤良夏さんの強烈な追い上げを食らいましたが何とか逃げ切り「鼻の差」で1等賞を獲得しました。

パン食い競争のコツは舌の使いかた、動かしかたです(笑)。楽しいひとときを過ごせました。ありがとうございます。

東粉浜体育祭2(パン食い競争)

18129863.jpg

2a70319b.jpg

88682411.jpg

最初の競技「パン食い競争」に出ました。来賓どうしの競争です。

ここでケガをしたら翌日からの公務に支障があります。体が思うほどついてこないのだから、はりきり過ぎない、はりきり過ぎない(笑)。

東粉浜体育祭1(東粉浜小)

09f9048b.jpg

1ce4a788.jpg

これも先週末の日曜日、墨江小学校を出て大阪市立東粉浜小学校校庭へ自転車で走りました。東粉浜連合振興町会・同青壮年団主催「東粉浜体育祭」に参加、ご挨拶しました。

昨年の模様は2003年6月28日付「やすとログ」( http://blog.m.livedoor.jp/yasutoyoshida/article/4508605 )をご参照ください。吉田康人のアパートもこの町会内にあります。

墨江小学校運動会2(開会式)

058bcf47.jpg

31473f73.jpg

34477a85.jpg

2aacb846.jpg

8d83643e.jpg

2018d899.jpg

a8405764.jpg

6119c283.jpg

開会式のみ拝見いたしました。

1年生から6年生までみんな暑さに負けずがんばっていました。

運動会後のクラスの団結、児童それぞれの努力に期待しています。

墨江小学校運動会1(墨江丘中)

4a24cffd.jpg

2f00c3f1.jpg

先週末の日曜日は運動会を2箇所。

朝一番で大阪市立墨江小学校の運動会にお招きいただきました。

同校校舎建替改修工事の都合で今年度は近隣の同墨江丘中学校グランドを借りての開催となりました。

大阪も急に暑くなりみなさん口々に「暑いねぇ~」(笑)。

帝塚山音楽祭4(福壽堂)

2bba44ed.jpg
帰りに住吉区が誇る和菓子の老舗「福壽堂秀信」帝塚山本店に立ち寄りました。

お客さまで大混雑していました。音楽祭効果ですね。

市民主体の活力あるイベントを増やしていく行政サポートをしっかり検討していきます。
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ