2018年01月

おめでとう!、松田瑞生選手。初マラソンで優勝。地元・大阪国際女子マラソンで

日曜日の昨日、「第37回大阪国際女子マラソン」(サンケイスポーツなど主催)が行われました。優勝はダイハツ所属の松田瑞生選手。初マラソンでの優勝、快挙です、おめでとうございます!。

こうなることを予測して(笑)、3年前にツーショットしてもらっていました( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4958667.html )。その時も「予測」して言いましたが(笑)、東京オリンピックへ向けてがんばってください!!。



素晴らしいプレゼンでした。大正白稜高の学校説明会

土曜日の昨日、来春新設開校される大阪府立大正白稜高等学校(泉尾)( http://www.osaka-c.ed.jp/izuo/07_fusion/index.html )の学校説明会を拝見してきました。同窓会「白稜会」役員からお誘いを受け金城克典大阪府議会議員とご一緒させていただきました。

教育に対する使命感、わかりやすさ、生徒・保護者目線。三拍子揃った素晴らしいプレゼンテーションでした。「この学校を応援したい」と素直に思いました。

総合学科制であることはもちろんなのですが、特に印象的だったのは「リーディングスキル」。同校オリジナル科目「リーディングスキル基礎・応用」で考え抜く力を養う教育方針です。

大阪市立小・中学校児童、生徒の学力は全国最低レベルです。大正区の水準はその大阪市の中でも最低。先生がたから聞くのは「問題を解くところまで行かない」。全国学力テストでも、設問の意味(何を聞かれているか)がわからず、そこで止まってしまうということです。

学力だけでなくこどものキャリア全体を読解力で向上させるのは正解と、直感しました。週明けから早速、同校との連携へ向けて具体的に動きたいと思います。

ありがとうございました。















焼きいも、豚汁、お雑煮。北恩加島地域餅つき大会

暦が行き来しますが1月14日(日)、少年軟式野球開会式を出て大阪市立北恩加島小学校(泉尾)へ。同校校庭で北恩加島地域餅つき大会が行われました。

お湯を沸かす薪の中には焼きいもも。豚汁も堪能いたしました。子供らもがんばってついてくれました。

なぜ、器械づくりよりついたお餅のほうが美味しいか、引き継いでいかねばなりません。ありがとうございました。





















1年生デビュー。「結構なお点前でした」。大正中央中茶道部

先週金曜日、大阪市立大正中学校(小林東)にお邪魔しました。同校のがんばる先生支援グループ研究「ワークショップ型空き教室リノベーションによる地域連携の研究」を総括した発表会( http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j582211 )の一環で、同リノベで生まれたお茶室でのお茶会に参加いたしました。

茶道部の1年生にとっては初めての公式お茶会だったそうです。吉田康人が緊張しました(笑)。「お点前頂戴します」などお茶をいただく作法をこちらも勉強しておかねばなりませんね。

文化、伝統を学ぼうとする生徒らの姿勢は美しい。若々しく、清らかで、そして、凛としていました。



真冬でも争奪戦。区長杯少年軟式野球大会

1月14日(日)、大正区少年軟式野球区長杯争奪大会開会式が催されました。開会式の間、日差しがよくポカポカ陽気でした。

この大会を通じて学ぶこと、体力、気力、チームワークを将来、地域福祉、地域防災へ生かして欲しいと願っています。





夜景も綺麗。千歳渡船場

同じ日の夜にも渡船。

夜景も綺麗。大正区の宝です。



揺れた。千歳渡船場

金曜日の一昨日、中之島から戻った後、鶴町まで2往復しました。1回目は校長先生@大阪市立鶴町小学校、2回目は鶴町地域新年会@鶴町第二福祉会館。

区役所からですとやはり、渡船が便利です。千歳渡船場( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/5384415.html )からの夕陽も絶景です。最近の寒波の影響もあったんでしょう、波がありました。今まで乗った中では一番揺れました。

足を踏ん張り絶景をとらえました(笑)。



少年野球チームも活躍。三軒家東地域防災訓練3(アルファ化米)

保存期限間近で炊き出したアルファ化米をお土産にしておられました。災害備蓄食を食べてみるのもよい経験です。

吉田康人もこの地域の住人です。いろいろ経験を重ね避難訓練と意識啓発とを盛り上げていきましょう。













少年野球チームも活躍。三軒家東地域防災訓練2(三東ベアーズ)

少年野球チーム「三東ベアーズ」の選手らも練習を中断して訓練に参加してくれました。

三東ベアーズと言えば、昨年のプロ野球ドラフト会議でDeNAから3位指名を受けた阪口皓亮投手(大阪市立三軒家東小学校→同大正東中学校(中学校時代は大正ボーイズ所属)→北海高等学校)を輩出したチームです。

飲料水の配給訓練は新しい試みでよかったと思います。



















少年野球チームも活躍。三軒家東地域防災訓練1(地域本部)

「やすとログ」は昨年11月26日(日)に戻ります。三軒家東地域の防災訓練に参加、ご挨拶いたしました。大阪市立三軒家東小学校で。

地域役員のみなさんにはここでも意識高くがんばっていただいています。ありがとうございます。





















新年会ラッシュ!

年頭から各地縁・地域活動団体などの新年会へお邪魔しています。

区長になってからは6年目の新年会ラッシュでスケジュール管理には余念がありません。ただ、今年は、成人の日が早く来たなど暦の問題もあって、ハシゴはしていますが物理的に無理があります(笑)。

吉村洋文市長の念頭訓示、吉田康人の訓示、そして、「今年は高齢者、こどものみまもりに力点」など私からのメッセージの内容はこの「やすとログ」でできるだけオープンにしていきたいと計画しています。

写真はトップバッターの泉尾北地域新年互礼会会。熱唱しました(笑)。



「みんなで守る仕組み」。平成30年大正区成人式「区長式辞」

昨日(月・祝)開催した「平成30年大正区成人式」で、吉田康人から新成人への「区長式辞」の概要は次のとおりです。

 

~~~~~

 

■ご挨拶

 

みなさん、おめでとうございます。大正区長の吉田康人でございます。

 

主催者、ご来賓各位、大正区民を代表して、新成人、ならびに、保護者、関係者のみなさんへお慶び申し上げます。

 

そして、本日の「平成30年 大正区成人式」をともに主催してくださっている「成人の日のつどい」運営委員会のかたがたへ厚く御礼申しあげます。ありがとうございます。

 

改めまして、新成人のみなさん、おめでとうございます。お気持ちはいかがでしょうか?。

 

みなさんが今日、大正区役所に足を運んでくださったのには、「この式典へ出てけじめを付けよう」、「この後のアトラクションが楽しみだ」、あるいは、「お友達と久々に会えるかな」など、各人各様の思いがあったものと存じます。いずれにしても、新成人のみなさんと盛大な式典を催せることを大変嬉しく感じております。

 

■「日本国憲法」前文

 

さて、「区役所で成人式をやる」ということが決まりますと「日本国憲法や選挙の啓発をしてくれ」、「まちづくりへの関心を高めてくれ」とのご意見をたくさんいただきます。

 

我が国憲法の前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、私達の安全と生存を守ろうと決意した」と書かれてあります。

 

しかし逆に、「もし、平和を愛さず公正さも信義もない勢力によって私達の安全と生存が脅かされるようなことがあれば、どうするのか」、私達は突き詰めて考えておかねばなりません。

 

■横田めぐみさん

 

今から40年前、昭和521115日の夕方、中学校のクラブ活動の練習を終えた当時13歳の横田めぐみちゃんがいつもの時間になっても家に帰ってきませんでした。家族は必死に探しました。警察も、誘拐や事故などあらゆることを想定して、捜査を進めました。しかし、手掛かりが全く見つかりませんでした。

 

これは、ずっと後になって出てきた証言ですが、お父さんとお母さんが必死に探していた時、めぐみちゃんは、工作員に連れ去られ、40時間も、北朝鮮へ向かう船の真っ暗で寒い貨物置場に閉じ込められていました。めぐみちゃんは、「お母さん、お母さん」と泣き叫び出入口や壁などあちこちを引っ掻いたので、北朝鮮に着いた時には手の爪が剥がれそうになって血だらけでした。

 

めぐみちゃんがいなくなった日から家族の生活が全く変わりにぎやかだった食卓は火が消えたようになりました。お父さん、お母さんは「どうしてこんな悲しい目に遭うのだろう。もう死んでしまいたい」とも考えました。

 

同じ頃、北朝鮮による日本人拉致が数多く発生し、我が国政府が拉致被害者として認定している日本人は20名弱に上ります。

 

■「守られてきた側」から「守る側」へ

 

新成人のみなさん。みなさんは、今日を境に「守られてきた側」から「守る側」へ回ります。でも、どうやって守るんですか。

 

横田めぐみさんのような拉致被害者を取り戻しそういう被害が二度と起こらないように、日本国家としてみんなで守るしかないじゃないですか。

 

国内へ目を転じると、虐待を受ける児童、女性、障がい者、そして、ご高齢者の問題はどんどん深刻になっています。

 

こどもの貧しさ。カネやモノの貧困だけでなく心の貧しさの連鎖もそうです。

 

もはや、家庭、家族だけで解決できる状況ではなく、家庭、学校、社会が協力してみんなで守るしかありません。

 

大正区では昨年、区民のみなさんにも度重なる議論をしていただき、「大正区地域福祉ビジョン」をまとめました。みんなが安心して楽しく暮らせるまちを、みんなの力でつくりあげていく計画です。

 

今年は、その「ビジョン」に基づき、災害が起きた時、自力で逃げられないご高齢者、障がい者、妊婦さんの安全をまず確保するシステムを、地域ボランティアのかたがたと一緒になって、汗、水垂らしてつくっていきます。

 

「自分は大丈夫だ」と、無関心なかたもいらっしゃるかもしれません。しかし、私達はいずれ、体も心も衰えみんなに支えてもらうことになります。私達の家族、友人の中には既に、みんなに支えてもらっている人々もいるはずです。つまり、「おたがいさま」です。

 

■「みんなで守る」仕組み

 

自分ひとりの力では、国もまちも家庭も守れないし自分を守ることさえできません。

 

みんなで守るということは、みんなで役割分担して、そして、自分の代わりにやってくれる人を選んで任せるということでもあります。

 

その大きな仕組みをつくるのが、政治・行政であり、そして、選挙です。

 

新成人のみなさんには、是非、自分の愛する家族、友人、まちや国を「みんなで守る」この仕組みをしっかり理解していただき政治に参画し選挙へ行くことを、強くお願い申し上げます。

 

さらに、この壇上にいらっしゃるご来賓を先頭に自治会やまちのボランティアのみなさんが、どんだけがんばって、安心で楽しいまちをつくっているかについて、関心を是非持ってください。

 

■最後に

 

最後に、またひとつお願いがあります。

 

今日これから、お友達との懇親会があるかもしれません。そういうものが終わって家に帰ったら、みんなで守る仕組みの中心にいてみなさんの一番近いところでみなさんをいつも守り育ててきたお父さん、お母さんなど保護者のかたがたへ、ひと言でいいから「ありがとう」って言って差し上げてください。もし照れ臭かったら「ありがとう」のメモを渡すだけでも構いません。

 

本日は誠におめでとうございました。

 

~~~~~




平成30年大正区成人式2(アトラクション)

吉田康人は壇上でした。式典模様の写真は持っていません(汗)。私からの祝辞は後ほどアップいたします。

式典後のアトラクションは

・「大正区住みます芸人」のZUMA、
・「第9代大正区音楽振興大使」のパレス、そして、
・ビンゴゲーム

で盛り上がりました。

会場に落ち着きがなく申し訳なかったんですが、パレスのステージは完成度が高くよかった思います。リーダーのトークもメンバーのコメントもイケてました。

最後の写真は第25代天神天満花娘総代・西岡知衣子さん(向かって左側)とそのご友人(同右側。お名前をうかがいそびれました(汗))。若さに溢れ晴れやかでお綺麗でした。

みなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。





















平成30年大正区成人式1(澪標の鐘)

本日8日(月・祝)、大正区でも成人式を催しました( http://www.city.osaka.lg.jp/taisho/page/0000415996.html )。大正区役所・区民ホールで。

開式に先立ち、区役所屋上にある澪標(みおつくし)の鐘を新成人の代表者が二十歳に因んで20回打ち鳴らしました。













地域の底力。「まちづくり活動見本市」3(はなしあい)

大正区のこれからの地域活動の基本は「みまもりあい」「はなしあい」そして「ささえあい」です。

地域どうしがこのように情報交換、議論、つまり、「はなしあう」ようになると大正区の地域活動も新たなステージへ入ります。





















地域の底力。「まちづくり活動見本市」2(大正区10地域)

大阪市においては、「地域」という言葉で「小学校区単位の地域コミュニティ」を表す場合があります。連合町会・自治会のエリアにあたります。

大正区には10の「地域」があります。それぞれの地域でどのような活動をしているのかが添付写真のフリップでわかります。

「取り敢えず画像データでいいから区役所ホームページへアップするように」指示してあります。地域情報をスマホで見ている人も多いですからね。

指示が実現するまでは(汗)この画像でご確認ください。





















地域の底力。「まちづくり活動見本市」1(災害食)

大阪市において、小学校区単位の地域活動を委託、補助している準行政的地縁組織として「地域活動協議会(大正区では「地域まちづくり実行委員会」)」があります。

大正区役所・区民センターで12月2日(土)、同委員会による活動発表、情報交換の場「まちづくり活動見本市@大正区vol.5ーみんないっしょにー」が開催されました。大正区まちづくりセンターの主催。

まずは「たべよう」。災害食のランチ会です。



















回顧と展望。「こんにちは大正」平成30年1月号より

区民だより「こんにちは大正」平成30年1月号で「謹賀新年~回顧と展望~」と題して新年のご挨拶をしています。

本文が画像データの掲載になっており恐縮です。

今年一年、大正区を応援してくださいますようよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。



入団決定。「大正フロイデ」懇親・忘年会

12月23日(土・祝)、クリスマス・コンサートの後、大正区民合唱団「大正フロイデ」の懇親・忘年会にお招きいただきました。

新年1月5日(金)から大正フロイデの練習に参加することにさせていただきました。音符など全く読めない「カラオケど演歌オヤジ」吉田康人が熊本佳永先生のご指導でどこまでいけるか・・(汗)。

とにかく、やるからには全力投球です。





カルガモものんびり。新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。お健やかにお過ごしのことと拝察します。

初詣は芥川沿いの氏神さまである阿久刀神社。毎年恒例です。

ユリカモメの飛来は今日はありませんでした。カルガモの群れはいつもより大きかった。

弟夫妻、妻、長男夫妻、次男、三男とともに両親宅を訪ねました。一年がのんびりとゆっくりとスタートしました。















月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ