2013年07月
高校生部員ひとりひとりが誓いの言葉。当人らも、サポートに回る中学生部員も、そして、送り出す保護者など応援団も感極まって涙を流しました。
吉田康人も三男での経験があるんですが(2009年8月11日付( http://yasutolog.osakazine.net/e206757.html )・2010年8月31日付( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/2010-08.html )「やすとログ」参照)、全国大会へ出場するのは選手らはもちろん、指導者もチームメートも保護者も学校も地域もその他応援団も、肉体的、精神的、経済的に大変な苦労なんです。ホンマ大変!。
今大会のプログラムを見て初めて気が付いたのですが、同じ郷土芸能部門に三男(現・高校3年生)が通っている京都橘高等学校( http://www.tachibana-hs.jp/ )とウチの近所の大阪府立芥川高等学校( http://www.osaka-c.ed.jp/akutagawa/ )とが出場します。
それぞれ、これまでの苦労の集大成として力を存分に発揮してください。元気をくれてありがとう。
4月8日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4427828.html )定期公演の模様をご報告した建国中・高等学校(住吉区遠里小野)伝統芸術部。吉田康人はこの度、同部後援会の顧問に就任しました。
同部は「第37回全国高等学校総合文化祭 2013長崎しおかぜ総文祭」( http://www.nagasaki-shiokaze.jp/ )の郷土芸能部門へ大阪府代表として出場することとなりました。7月31日(水)~8月2日(金)、島原復興アリーナで行われます。
先週末の土曜日、壮行会が行われたので激励してきました。
住吉区が誇る国際的、全国的な施設のひとつが「HIDA」です。HIDAは「一般財団法人海外産業人材育成協会」( http://www.hidajapan.or.jp/ )の略です。主に開発途上国の産業人材を対象とした研修および専門家派遣などの技術協力を推進する人材育成機関。その「関西研修センター」が住吉区浅香にあります。
同協会と大阪市住吉区社会福祉協議会( http://www.sumiyoshi-wel.net/ )との共催で毎年、交流イベント「海外研修生と遊ぼう」が行われています。日本の懐かしい遊びやアジアの子供の遊びなどを通じて、地域住民と同協会海外研修生とが交流しています。「日本は『和』の国。この和を住吉から世界へ広げていこう」とご挨拶しました。
住吉区ホームページの改編も、大阪市役所が24区全体を総括しているため融通が利かず一足飛びには行かないものの、ひとつひとつ着実に進めています。
今月から住吉区ホームページの「アクセス・ランキング」の掲載も始めました( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000227561.html )。住吉区ホームページのうちどのページがよく見られているか?、1ヶ月のカウント数(ビュー/日の1ヶ月分)をページごとの一覧表にして掲載しています。
ダントツの1位は「住吉区役所のご案内」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000158918.html )。同2位は「住吉区の各担当一覧」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/soshiki_list.html )です。住吉区役所の所在地、開庁時刻、各窓口の連絡先など、とても基礎的、基本的な情報に関する情報ニーズがホームページにおいても高いということを銘記して今後の改編を手掛けていきたいと思います。
今月から住吉区ホームページの「アクセス・ランキング」の掲載も始めました( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000227561.html )。住吉区ホームページのうちどのページがよく見られているか?、1ヶ月のカウント数(ビュー/日の1ヶ月分)をページごとの一覧表にして掲載しています。
ダントツの1位は「住吉区役所のご案内」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000158918.html )。同2位は「住吉区の各担当一覧」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/soshiki_list.html )です。住吉区役所の所在地、開庁時刻、各窓口の連絡先など、とても基礎的、基本的な情報に関する情報ニーズがホームページにおいても高いということを銘記して今後の改編を手掛けていきたいと思います。
神輿洗神事の詳細はユーチューブの動画でも見られます( http://www.youtube.com/watch?v=qIZ_PHC9BGM )。
住吉は、神事、伝統、文化、歴史の継承をいま住まう私達が担ういいまちです。
住吉は、神事、伝統、文化、歴史の継承をいま住まう私達が担ういいまちです。
藤原和博さんのホームページはこちら( http://www.yononaka.net/ )。
この日は、21世紀の子供達の最も重要な「生きるチカラ」は「情報編集力」というのが主題。
ただし、藤原さんもおっしゃっておられたとおり、「編集力」は年代が上がるにつれて必要になるが、小さい頃はいわゆる基礎学力を身に着けなければなりません。講演の内容を契機に、我が国の子供達、特にネット社会に生きる子供達の教育についてモノ申していきたいと思います。
この日は、21世紀の子供達の最も重要な「生きるチカラ」は「情報編集力」というのが主題。
ただし、藤原さんもおっしゃっておられたとおり、「編集力」は年代が上がるにつれて必要になるが、小さい頃はいわゆる基礎学力を身に着けなければなりません。講演の内容を契機に、我が国の子供達、特にネット社会に生きる子供達の教育についてモノ申していきたいと思います。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ