2013年08月

「学校に泊まろう」

6e85c04f.jpg 大阪市では平成14年度より市立小学校校区ごとに「小学校区教育協議会-はぐくみネット-」事業を実施しています。学校、家庭、地域が一体となって「学校教育の社会化」を進めることが目的です。

 大阪市立墨江小学校では同ネットのコーディネーターのかたがたが中心となって毎年夏休み、「学校に泊まろう」を行っています。文字どおり学校に泊まる企画ですが、地域や同校教職員のご協力で天体観測授業、お化け屋敷、読み聞かせ、工作、食事会なども盛り込まれています。

 吉田康人は7月27日(土)、土曜日の各種行事や地域での盆踊り大会への参加を終え21:00頃、今年の「学校に泊まろう」を拝見してきました。あちらこちらで、児童らの喜ぶ声がしていました。関係者のみなさんへ厚く御礼申し上げます。

 区役所の防災幹部も同行、「災害時、場合によっては泊まることになる避難所(学校)に泊まる経験を持っておくことは大切」との感想を交わしました。今後、区役所では同協議会のありかた、支援策を検討していきます。

今年の「すみよし打ち水大作戦」2(サーモグラフィ)

a1af98c6.jpg
0031b9a6.jpg
大阪市環境局がサーモグラフィで測定。

打ち水(前)45℃→(後)40℃、5℃も温度が下がったんですよ。

今年の「すみよし打ち水大作戦」1(大盛況)

a284f874.jpg
1cf03119.jpg
 前のログの「住吉区ふれあいシアター」、「すみよしエコフェスタ」が終わるのに合わせて、住吉区役所庁舎と住吉区民センターとの間にあるガレリヤで「すみよし打ち水大作戦」を実施しました( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000230460.html )( https://www.facebook.com/photo.php?fbid=191502377686295&set=a.191502197686313.1073741849.164547073715159&type=3&theater )。

 今年は昨年以上に多くの子供らが集まってくれました。打ち水に関する「○×クイズ」も盛り上がりました。

すみよしエコフェスタ3(新聞掲載)

b4f45e83.jpg
2604f0c4.jpg
 「すみよしエコフェスタ」の模様は翌日の「大阪日日新聞」朝刊に掲載されました( http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130816/20130816032.html )。

<<手回し発電や丸太輪切り体験 住吉でエコフェスタ
 8月16日付「大阪日日新聞」朝刊

 市民が環境のことを考えるきっかけにしようと「すみよしエコフェスタ」が15日、大阪市住吉区の同区民センターで開かれ、親子連れらが手回し発電体験や自然素材を使った工作を通して「節電と環境」について学んだ。

 区役所とすみよし環境区民会議による共催で、昨年に続いて2回目。会場内では、区を流れる大和川にすむ魚や水質の紹介、環境に関するクイズラリーなどが実施されていた。

 南海電鉄は、森林整備をしている奈良県の護摩壇山「なんかいの森」のヒノキの間伐材を使ってコースターを制作する「FCOスマイル工作」ブースを開設。参加した子どもたちは、ノコギリでヒノキの丸太を輪切りすると、皮を剥いで紙やすりで磨いてコースターを完成させた。

 参加した松田一十(かずと)君(6)=同区=は「丸太輪切りは少し怖かった。コースターは家で作りたい」と話していた。

 吉田康人区長は「地球があって人間がいるというようなつながりやバランスを感じ、全体の問題として環境について学んでほしい」と期待していた。>>

すみよしエコフェスタ2(続・大ホール)

7127aa2b.jpg
a3c74375.jpg
d5b6f8ad.jpg
2ae1e704.jpg
fe33f76e.jpg
97a0a083.jpg
区民協働でこのような環境フェスタを実施しているのは大阪市内24区で住吉区だけだそうです。

住吉区選出の議員先生から「あなた、こういうの好きやなぁ」とご指摘。吉田康人ではなく住吉区役所文化課が企画したものですがそのようにおっしゃっていただいて何となく嬉しかった(笑)。住吉区が誇るイベントのひとつです。

ご参加いただいた各グループ、楽しんでいただいた大勢の区民のみなさんへ厚く御礼申し上げます。

すみよしエコフェスタ1(大ホール)

8c8c0a9c.jpg
62cc0b19.jpg
a2391a99.jpg
86a4d9de.jpg
dc0693f0.jpg
9278de90.jpg
f89ba575.jpg
bbd37ae2.jpg
f59a85ab.jpg
b71c90da.jpg
 1つ前のログでも申し上げたとおり、昨日、住吉区民センター大ホールを中心に「すみよしエコフェスタ」を開催しました( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000229996.html )。このフェスタ、今年は2年目です。昨年のフェスタのうち「すみよし打ち水大作戦」については2012年8月5日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4127055.html )でご報告しました。

 住吉区役所とすみよし環境区民会議との共同開催です。大阪市環境局を含む各種環境関連グループが体験コーナーや展示を設営してくださいました。

「終戦の日」の住吉区役所

6ee325c8.jpg
f1cc89ee.jpg
fa50e08a.jpg
 木曜日の今日、我が国は第68回目の「終戦の日」を迎えました。

 住吉区役所ではこれに関連したイベントとして「平成25年度住吉区ふれあいシアター」=「象のいない動物園上映会&戦争の時のお話を聞く会」を開催しました( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000228674.html )。住吉区民センター小ホールで。

 10:30~、14:00~の2部構成、その合間に「すみよしエコフェスタ」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000229996.html )を同大ホールで行っていたこともあり、たくさんの子供ら、その保護者、そして、区民のみなさんが参加してくださいました。

 吉田康人からの冒頭ご挨拶を下記のとおりご報告します。

~~~~~

 みなさん、こんにちは。住吉区長の吉田康人です。ようこそ、住吉区役所にお越しくださいました。

 この映画鑑賞会は住吉区役所が主催、準備したものですが、この後お話を聞かせてくださる白川静夫さんへ、まず、厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。

 さて、今日は何の日でしょうか?。
 (※会場の子供から「お盆の日」、「戦争の日」などの声が上がりました)
 第68回目の「終戦の日」です。「戦争が終わった日」と書きます。正式には「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と言います。

 「戦争」とは何でしょうか?。
 (※同じく、「殺したり戦ったりすること」、「国と国との戦い」などの声が上がりました)
 「国どうしなどの戦い」ですね。

 今日は、「戦争で亡くなったかたがたを思って、平和を祈る日」です。

 我が国日本は、「和」を大切にする国家です。「和」とは平和の和です。丸い輪という意味の「輪」も、ひらがなで書くと同じ「わ」という言葉になります。日本人が大切にしている「和」は、「つながり」とか「絆」と言われることもあります。私達は、家族やお隣、学校、地域、そして、住吉、日本、世界の人々とのつながりをとても大切にしています。そしてね、我が国では、昔と今とのつながりも大切にされています。住吉区役所があるこの住吉というまちでは特に、住吉大社を初め、歴史、伝統、文化が大切にされています。

 私達はまた、私達のお父さんやお母さん、おばあちゃんやおじいちゃん、そのまたおじいちゃんやおばあちゃんががんばってくれたことを、ありがたいと思い、おばあちゃんやおじいちゃんと私達とのつながりを大切に考えています。

 「終戦の日」は、戦争で亡くなった人々の悲しい気持ち、苦しみ、怒り、そしてまた、未来の私達への希望、それらの思いと今の私達のくらしとのつながりを考え、平和を黙って祈る日でもあります。黙って祈ることを「黙祷」と言います。今から、みなさんと15秒間、黙祷したいと思います。頭を少し下げるやりかたが普通です。

 それでは、起立できるかたは、起立してください。
 黙祷!。
 (※会場のみなさんに黙祷していただきました)
 黙祷終わり!。ご着席ください。

 今日は大ホールで「すみよしエコフェスタ」も行っています。多くのことを学んでいってくださいね。いいですか?!。
 (※会場の子供らから「はーい」の声)

 ありがとうございました。

~~~~~

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号8(無事到着)

7c28a533.jpg無事、我孫子道駅に到着。吉田康人は「学校選択制」説明会に帰還しました。

ちん電の活性化に少しでも貢献できたのなら幸いです。楽しいひとときをありがとうございました。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号7(阿倍野区長)

44ce1b8c.jpg左側が阿倍野区長・羽東良紘さん。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号6(西成区長)

abd0f8ea.jpg西成区長・臣永正廣さん。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号5(浪速区長)

cb8ac4a7.jpg浪速区長・玉置賢司さん。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号4(住之江区長)

4ef4898d.jpg今回の「仕掛人」である住之江区長・高橋英樹さん。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号3(出発)

0fb29f96.jpg阪堺線・恵美須町駅を出発、同我孫子道駅を目指しました。吉田康人のアパートの真ん前を通りました(笑)。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号2(手作り)

5601dfb8.jpg車内の飾付は実行委員会のかたがたの手作りです。

大阪ちん電バル・ウットラム紀州号1(バー電車)

94fe6c5f.jpg
46d16c32.jpg
f01a364c.jpg
e700f346.jpg
641d5a07.jpg
これも先週末、「学校選択制」の説明会(8月11日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4550183.html )参照)を14:00~と18:30~との2部制で行ったのでその合間を縫って、第2回大阪ちん電バルの特別企画に参加しました。

住吉区役所文化課のフェイスブック( https://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E4%BD%8F%E5%90%89%E5%8C%BA%E5%BD%B9%E6%89%80%E6%96%87%E5%8C%96%E8%AA%B2/164547073715159 )では事前告知を散々行ってきたとおり、堺電車の沿線5区の区長としてカウンター付きのバー電車「ウットラム紀州号」に乗車、住吉区の宣伝を行ってきました( http://chindenbar.com/woot.html )。

幼稚園関係者協議会委員へ住吉区案を説明

495507e8.jpg マス・メディアでも報じられているとおり、大阪市として8月8日(木)、「市立幼稚園民営化計画第1期案」を公表しました( http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000231151.html )。住吉区ではこれを受けて同9日(金)、同計画の住吉区案(市立墨江幼稚園の廃止など)について、住吉区幼稚園関係者協議会( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000230136.html )委員各位(私・市立幼稚園園長先生、市立幼稚園児保護者)への説明会を実施しました。

 同住吉区案の詳細は間もなく、「住吉区ホームページ」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/category/2217-0-0-0-0.html )などで公表いたします。

 委員のみなさんには、沈痛な面持ちで、でも、冷静に、説明へ耳を傾けていただき、そして、ご意見、ご質問いただきました。住吉区役所としては、これまでも繰り返し申し上げてきたとおり、「区内の幼児教育を全体としてよくしていく」との前向きな方針のもと同案を固めましたし説明責任を果たしているところです。

 引き続き、市民、区民のみなさんへの説明責任を果たしつつ、同案の実施へ向けての行政実務を詰めていく所存です。

「学校選択制」新1年生対象説明会

8edb1e26.jpg これも土曜日の昨日、住吉区内の大阪市立小・中学校へ来年4月導入する「学校選択制」(4月22日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4442361.html )、「住吉区ホームページ」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/cmsfiles/contents/0000213/213482/2013-05-1.pdf )参照)の説明会を行いました。住吉区民センター小ホールで。

 「住吉区ホームページ」( http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000227893.html )で告知したとおり、昨日は市立小・中学校新1年生の保護者を対象に希望調査票提出などの実務について詳しくご説明しました。酷暑の中、また、休日の夕刻にも関わらず、100名を超える保護者のみなさんにお集まりいただきました。同調査票提出や抽選の具体的方法を含め鋭いご質問がありました。保護者のみなさんの真剣なご様子に胸を打たれました。ありがとうございました。

 既存制度との関連や教育委員会との調整もあり未決定になっている部分の制度設計を完了し、さらに、各小・中学校の広報を盛り込んだ学校案内を対象各家庭へ配付したうえで、説明会を来月9月に再び開催する予定です。

第12回大金杯3(市長杯写真)

6c3a4e49.jpg
0ea1acee.jpg
b6aceeb0.jpg
21e85676.jpg
116e2a2e.jpg
bdf5a727.jpg
ab0dbc4b.jpg
c087608a.jpg
「やすとログ」でご紹介しきれていませんでしたが、同じ住吉少年軟式野球連盟が主催した「第36回大阪市長杯争奪少年軟式野球大会」の開会式(5月4日(休))の模様も併せてご報告します。

第12回大金杯2(開会式)

d2c55e30.jpg
1905188f.jpg
 開会式では、主催者や指導者、そして、石川や千葉から来てくださったかたがたへの御礼を申し上げながら、選手らを激励いたしました。

 このところの酷暑で球場内も暑すぎました。開会式の時点で選手3名が具合が悪くなり救急搬送を要請しました。

 水分補給など体調管理をしっかり行って日頃の成果を競っていただきたいと思います。

第12回大金杯1(入場行進)

7caada58.jpg 酷暑の昨日土曜日の早朝、「第12回大金杯争奪少年野球大会」(住吉少年軟式野球連盟主催)の開会式へ出席、ご挨拶しました。住之江公園野球場で。「大金」は「大阪・金沢親善交流」の頭文字から取ったものです。詳細は昨年度同大会の模様をご報告した2012年8月25日付「やすとログ」( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/4155177.html )をご参照ください。

 炎天下、大阪府下、石川県金沢市、千葉県佐倉市などの少年野球チームが入場してきました。
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ