2020年02月

【速報】コロナウイルス関連ご相談窓口

京橋のライブハウス関連の事案を受けて大正区役所にもご相談窓口を設置いたします。


FullSizeRender

「耐寒マラソン」を思い出す。みんなの協力で「ファミリージョギング大会」2(お疲れさま)

司会のZUMAがずっとおしゃべりし続けてくださって盛りあがりました。

今回の目玉は、世界ハーフマラソン日本代表・岡村輝将さんによるジョギング相談と全体の講評。

大正区食生活推進協議会がつくった豚汁の温かさにみんな喜んでいました。お疲れさまでした。

#大正区 #Taisho #イノベーション #innovation #セレンディピティ #serendipity #大正区長 #吉田康人 #ZUMA #HoneyGOLD #TUGBOAT_TAISHO #WELOVE大正区

IMG_0741
IMG_0742
IMG_0743
IMG_0745
IMG_0747
IMG_0748
IMG_0754
IMG_0756

「耐寒マラソン」を思い出す。みんなの協力で「ファミリージョギング大会」1(「共」走)

三連休中日の昨日(日)、朝から「ファミリージョギング」→「大阪沖縄県人会連合会」→「鶴町地域老人会」と訪問、ご挨拶。

「第15回大正区ファミリージョギング大会」は大正区役所主催。健脚の部、ファミリーの部合計で400名ほどの参加がありました(毎年、問診票提出の登録制)。

交通規制、受付、誘導、健康相談、そして、水や豚汁の振る舞い、・・警察署、消防署、済生会泉尾病院や地域団体がご協力くださいました。

一昨年度、昨年度の大会の模様は2018年5月5日付( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/5524217.html?ref=head_btn_prev&id=4166265 )・2019年4月2日付( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/5633616.html?ref=head_btn_prev&id=4166265 )「やすとログ」をご覧ください。

#大正区 #Taisho #イノベーション #innovation #セレンディピティ #serendipity #大正区長 #吉田康人 #ZUMA #HoneyGOLD #TUGBOAT_TAISHO #WELOVE大正区

IMG_0728
IMG_0730
IMG_0734
IMG_0736
IMG_0737
IMG_0750
IMG_0751
IMG_0752
IMG_0753

躍動するきたおかっ子。北恩加島小がこども演劇フェスティバルに出演

土曜日の午後、大阪市立こども文化センターへ。大阪市立北恩加島小学校6年生の「第42回大阪市こども演劇フェスティバル」出演を応援してきました。

同フェスティバルは、大阪市小学校学校劇と話し方研究会、大阪市立こども文化センターの主催です。同小の演目は「ソーラン節『今はじまる新しい時代』」でした。同校昨年出演の模様は2019年2月17日付「やすとログ( http://log.yoshidayasuto.jp/archives/5621336.html )をご参照ください。

児童有志での出演でしたが、先生がた、保護者、近隣住民など多くの応援がありました。吉田康人は「三味線の魅力を学ぼうかな」とちょうど思い立った時でしてあまりの偶然に驚きました(笑)。

卒業間際に練習しただろうその一生懸命さが伝わってきました。今回の思い出を大切にしてください。ありがとうございました。

#大正区 #Taisho #イノベーション #innovation #セレンディピティ #serendipity #大正区長 #吉田康人 #ZUMA #HoneyGOLD #TUGBOAT_TAISHO #WELOVE大正区

IMG_0688
IMG_0692
IMG_0694
IMG_0696
IMG_0702
IMG_0704





こどもが変わり、子ども会も変わる。こども文化祭で賑わい

日曜日の昨日、晴天のもと「第34回大正区子ども文化祭」を開催しました。大正区子ども会育成連合協議会、大正区役所の共同開催。

大正区役所へは最近、こどもを中心とするイベントのアイデアや提案を相次いでお寄せいただいています。しっかり受け止めて新しい流れをつくっていきます。その「老舗」とも言える行事です。

開会のご挨拶でも申しあげました。世界の環境運動、民主化運動、あるいは、文化・スポーツ、・・。変革の主役は今、こどもです。我が国でも、こどもらの活躍には目覚ましいものがあります。

「世代交代」とは掛け声ばかりで変わろうとしない社会に対する「人類の生き残り」の本能の発現だと、吉田康人は考えています(笑)。

こどもひとりひとりが自ら考え、夢を抱き目標を設定、それを自ら実現する。そして、「○○ちゃん、がんばったねー」ではなく、自分で自分を褒める、そんなほんまもんの自尊心がこどもひとりひとりに育まれる時代が直ぐそこまで来ています。

私達おとなの使命感、スピード感が問われています。

#大正区 #Taisho #イノベーション #innovation #セレンディピティ #serendipity #大正区長 #吉田康人 #ZUMA #HoneyGOLD #TUGBOAT_TAISHO #WELOVE大正区

IMG_0619
IMG_0617
IMG_0623
IMG_0625
IMG_0626
IMG_0629

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ