去る10月23日(土)、妻と一緒に、槇尾山グリーンランド( https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/syougaigaku/osirase/seisyounen_shiteikanri/seishonen_riyou.html )を訪ねました。
槇尾山は和泉市内にある標高約600メートルの山。ご本尊・千手観音菩薩像、役小角、行基さま、空海さまについての言い伝えが残る天台宗「施福寺」を山腹に擁する霊峰です。
槇尾山グリーンランドは、市立青少年の家から展望台まで約1.4キロメートルのハイキング・コースです。ホームページなどには「ゆっくり登って頂上まで約30分」とあります。
当初思っていたより急坂が多く、妻は途中休憩を取りたがり私は写真をあちこちで撮りながらでして、のんびり1時間ほどかけて登りました。
登山者が疎らでしたので時折りマスクを外して大きく深呼吸。考えてみれば、コロナ禍の緊張感がずっと抜けず、自然の空気をこれほど吸い込んだのは記憶にないほど久しぶりです。
「真」呼吸でした(笑)。
#吉田康人 #和泉市 #地域福祉 #地域防災 #地方分権 #都市内分権 #経済再生 #内需拡大 #ZUMA(ズーマ) #HoneyGOLD(ハニーゴールド) #フジバカマ #アサギマダラ